無料ヒートマップ解析ツール User Heat : どこが読まれているか見えるアクセス解析

無料ヒートマップ解析ツール User Heat

だれでも簡単に無料でヒートマップ解析
ページ内のユーザー行動を可視化しWebサイト改善

スマホサイトもPCサイトも無料でヒートマップ解析「ユーザーヒート」
入力フォームに解析したいサイトのURLを入力して登録

無料ヒートマップ解析ツールの決定版


ヒートマップ

ヒートマップとは?

訪問者がページのどこの段落を熟読したか、どこをクリックしたかをビジュアル分析

ヒートマップ 詳細

ヒートマップの使い方

ヒートマップの使い方

5ステップで、登録からヒートマップ分析までをご紹介します

使い方詳細

スマートフォン

スマートフォンヒートマップ分析

ヒートマップ機能はPCのみならず、スマートフォン、タブレットも対応。

対応デバイス詳細

ヒートマップとは

ヒートマップとは、温度を色で表すサーモグラフィーと同様に、ユーザーが注目している閲覧場所を赤緑青といった色で可視化する技術です。ユーザーのページ内行動を、マウスの動きから推定しています。

たとえば、 「ページをどこまで読み進めたのか(終了エリア)」「ページのどの位置を長く読んだのか(熟読エリア)」「ページのどの位置をクリックしたのか(クリックエリア)」を見える化します。これを利用すると、「読んでほしいのに読まれなかった箇所」、「意外とクリックされているリンクやボタン」「クリックしてほしいのにされていないリンクやボタン」などを発見でき、従来のページビュー(PV)やユニークユーザー数(UU数)などのアクセス解析だけではわからなかった改善点を、素早く浮き彫りにできます。

終了エリア 終了エリアヒートマップ

熟読エリア 熟読エリアヒートマップ

クリックエリア クリックエリアヒートマップ

ヒートマップのメリットはどんなものですか?

 ヒートマップツールを使うメリットとして、アクセス解析の数値データだけでは、わからない発見がある点です。たとえば、直帰率が高いページがあったときに、ページのどこが問題なのか、というのを素早く発見できます。直感的に理解しやすい手法であることから、解析経験の浅いユーザーでも分析しやすく、より効率的な改善を提案しやすくなります。

ヒートマップツールの選び方を教えてください

 個人サイトであれば、無料ヒートマップツールをまず試すのがいいと思います。無料ヒートマップツールでも、ページのどこに問題があるか、といった情報をかんたんに調べることができます。  より複雑な分析をしたい場合、大規模な企業サイトの分析は、有償版の商用ツールを検討するのがよいでしょう。これらの要素を、総合的に考慮して選ぶと良いでしょう。
  • ヒートマップの種類数や絞り込みの種類数
  • ヒートマップ以外の機能の数や解析画面の使い勝手
    (例:業務を簡略化する自動化レポート機能や日報機能)
  • ツールのサポート体制
  • ツール導入費用
  • 導入企業や導入事例

無料版ツールであるUserHeatは、ヒートマップの種類は5種類あり、EFO機能やGoogleSearchConsoleとの連携による検索ワードの可視化、テキストマイニング機能があり、個人サイトで気軽に利用できます。

より高度な分析をしたい企業分析ご担当者には、より高機能であるUserInsightという有償版も提供しています。
こちらはヒートマップは10種類以上、絞り込みは25種類以上に対応しています。ヒートマップ以外の機能としては、無料版でできることに加えてSEO改善向け機能やパワーポイントスライドレポートの自動作成機能、日報月報機能などを備えています。ツールは日本語でサポートをご提供しています。料金や導入企業、導入事例については以下ページで確認できます。

企業向け高機能ヒートマップツールUserInsight

導入後、どうやってWebサイト改善したらいいですか?

すべてのページをチェックするのは大変なので、まずは、「アクセス数が多いページ」「流入数が多いにも関わらず直帰率が高いページ」、「コンバージョンまでの導線で離脱率が高いページ」をチェックしましょう。

「終了エリア」のヒートマップ結果を確認し、そのページでユーザーがどの範囲まで閲覧しているかを把握しましょう。その後、「閲覧されている範囲」から「熟読エリア」のヒートマップを利用し、想定通りの部分を熟読されているかなどを分析したり、「クリックエリア」のヒートマップを利用し、想定通りのリンクをクリックされているかを分析しましょう。

もし、想定通りの状況になっていない場合は、その理由を仮説立てし、改善のためのページ改修を行って、再度時間を空けてから分析するサイクルを繰り返しましょう。 なお、企業向け有償版のUserInsightであれば、「終了エリア」「熟読エリア」「クリックエリア」を横並びで比較しながら分析する機能があるので比較分析が容易になります。 また、「直帰したユーザー or 直帰しなかったユーザー」、「コンバージョンしたユーザー or コンバージョンしなかったユーザー」などでヒートマップを絞り込む機能や期間による絞り込みがあるため、それぞれの分析対象としたいユーザーの動きの特徴を捉え、分析や改善案を作成しやすくなります。

UserInsight資料ダウンロードフォーム

Googleアナリティクス(GA)との違いは?

Googleアナリティクスは、各ページのPV(ページビュー)など、数値によるアクセス状況の分析ができるツールとなります。一方で、ヒートマップツールは閲覧位置や熟読具合など、数値だけでは分析できないページ内におけるユーザーの行動を直感的に把握できるツールです。

両方のツールを利用することで、効果的な分析ができるようになります。なお、企業向け有償版のUserInsightの場合、数値によるアクセス分析・ヒートマップ分析を兼ね備えているため、ワンツールで分析が完結します。

法人用のUser Insight資料ダウンロードフォーム

アイトラッキングツールとの違いは?

 アイトラッキング型の場合、専用ハードウエアを導入する必要がありますが、アクセス解析型のヒートマップツールでは、WebサイトのHTMLやタグマネージャーの中に、解析用JavaScriptを記述するだけで利用可能です。